【働きすぎが臭いの原因に!?】疲労臭って知ってますか?

おじさんが臭い理由は加齢臭だけじゃない!?もうやめてくれ・・・。俺は頑張っているのに・・・。

実はその「頑張りすぎ」が臭いの原因になっているのかも?

男性だけでなく女性にもある疲労臭。忙しく過ごしているミドルには誰にでも起こりうる臭いです。疲労臭は健康への黄色信号でもあります。

石鹸や制汗剤などの臭いケアだけでは補いきれない臭い、自分の内面にも目を向けて臭いの根本を絶ちましょう。

疲労臭とは

疲労臭とはその名の通り、疲れた人が発しやすい臭いのことです。

体臭というと汗と雑菌が混ざって発する臭いが代表的ですが、疲労臭は体内から出るアンモニアが原因です。
その為、シャワーや汗ふきシートなどの対策では臭いケアは不十分なのです。

通常、アンモニアは肝臓で尿素に分解され毒素が取り除かれた状態で尿として体外に排出されます。

しかし、疲労により肝臓の働きが弱くなるとアンモニアの分解能力が低下。分解しきれなかったアンモニアが血液と共に体内を巡り、汗や皮脂に含まれて排出されます。
これが疲労臭の原因です。

元がアンモニアなので、汗のような酸っぱい臭い、加齢臭のような脂臭い臭いではなく、ツンとした臭いです。

これは根本的解決をしないと臭いがとれませんし、この臭いがしたら生活習慣病の1歩手前の状態と言っても過言ではないと思います。

こういう人は疲労臭がでやすい

・過労、ストレス
肉体疲労も精神的疲労も体内の代謝を著しく低下させます。その上疲労がたまると体内のアンモニアの血中濃度が上がってしまい、薄まらず分解しきれなくなります。

・肥満
脂肪肝だとより肝臓の機能が低下しています。太っていると汗などの分泌も増えるのでより臭いやすくなります。

・過度の飲酒
お酒をよく飲む人はやはり肝臓を酷使しています。肝機能が低下します。

・便秘
溜まった便がアンモニアを発生させます。

疲労臭予防は疲れを溜めない事

疲労臭の予防は何と言っても「疲れを溜めこまないコト」です。

次の日にストレスを持ち込まない為にも、シャワーではなく湯船にゆっくりつかったり、しっかりと質の良い睡眠をとる事がとても大切です。

もちろんアルコールの摂取はほどほどに、バランスの良い食生活と適度な運動を心がけたいですね。

便秘は軽く見られがちですが、実はもっと気にかけないといけない体からの黄信号です。

便秘は腸内環境が良くない事で起こります。腸内環境が悪いと体の他の機能にも影響してきます。健康の為には腸内環境を整える事は不可欠なんです。

また、便秘は便秘臭がでる恐れもあります。便臭が汗や皮脂とともに出てしまうのです。これを防ぐには便秘の改善を図るしかありません。

肥満もよくありませんが、間違ったダイエット方法をとるとダイエット臭が出てしまう事も!

偏っていたり無理な食事制限によって体内にケトン体という臭い物質が発生してしまうのです。ケトン体が運動によって消費できるので適度な運動が必要です。

野菜、果物、海藻類などアルカリ性の食品がダイエット臭予防によいと言われています。

色々な臭いの原因があってうんざりしますが、便秘臭やダイエット臭が出るのは危険信号です。臭いのケアではなく根本改善を行ってください。

疲労臭の予防の食べ物

疲労臭の原因は肝機能の低下とアンモニアが原因で起こるということは説明してきました。

生活習慣の改善はもちろん大切ですが、すぐには難しい部分もあるでしょう。

その場合は食事に少し気を使って「オルニチン」や「クエン酸」を積極的に摂ってみましょう。

オルニチンはアンモニアの分解に欠かせない成分であり、疲労回復を促進します。
しじみやヒラメ、キハダマグロに多く、中でもしじみには必須アミノ酸も含まれているので肝機能に特化するのであればしじみはお勧めです。
ブナシメジやエリンギなどのキノコ類にも多く含まれており、食物繊維も豊富なキノコ類は腸内環境改善にも役立ちます。

クエン酸はエネルギー産生に不可欠で、疲労の回復に役立つだけでなくダイエット効果も期待できます。
レモン、ライムグレープフルーツなどのかんきつ類、梅干し、イチゴやキウイなどに含まれています。
黒酢にも含まれていて、酸っぱい系に多いので覚えやすいですね。