なんだか身体がだるい・・・加齢とともにいつもより元気がなくなった気がする?そんな風になやんでいる人はいませんか?性欲も減退し、なんとなく不安感に襲われる・・・もしかしたらこれって何かの病気かも。そんな悩みはもしかしたら更年期障害かもしれません。
更年期障害とは
更年期障害とは女性だけのものだと思っていませんか?実は違うんです。厚生労働省によると更年期障害とは「40歳代以降の男女の性ホルモン分泌量の低下が原因となる自律神経失調症に似た症候群」のことを言います。
男女ともに40歳を過ぎたころからみられる様々な不調のことを言います。男性の更年期障害は男性更年期要害・LOH症候群(加齢性腺機能低下症)と呼びます。それでは更年期障害の仕組みを見ていきましょう!
更年期障害の仕組み
女性の場合は閉経前後のおよそ10年間に卵巣ホルモンであるエストロゲンの分泌が急激に減少することによって症状が現れます。
男性の場合は、30歳以降に睾丸ホルモンと言われる男性のホルモン、テストステロンが減少しえ起きる病気です。減少すると不安が強くなり、やる気や記憶力、性欲などの低下が著しくなっていきます。
またテストステロンは「筋肉や骨を強くする」「行動力や判断力を高める」「性的機能を正常に保つ」役割をもっているものです。
テストステロンの分泌の最盛期は20代である、あとは加齢とともにその分泌量が減っていきます。
しかしテストステロンの減少だけが男性の更年期障害の原因ではありません。長期的なストレスや環境の変化などの様々な原因も大きく関わってくるのです。
更年期障害チェック
更年期障害は自律神経失調症やうつ病などともまちがえられやすい病気です。ここで更年期障害の傾向があるかチェックしてみましょう。
以下の兆候がある
① 性欲や勃起機能の低下
② 思考力や認知機能の低下
③ 抑うつ的な症状や短気になるなどの気分の変化
④ 睡眠障害・寝つきが悪いなど
⑤ 漠然とした不安感がある
⑥ 筋肉量の低下、およびそれによる体重の減少
⑦ 内臓脂肪の増加
⑧ 毛量や皮膚の変化
⑨ 骨量の減少・骨粗しょう症
このような症状を感じることはあるでしょうか。ない場合も是非日頃から気を付けて自分の体調に気を配ってみてください。
男性更年期障害の予防と改善
男性の更年期障害の予防や改善にはテストステロンを増やすことが、ポイントになってきます。予防としては運動を習慣づけたり、睡眠の質をあげること(テストステロンは眠っている間に分泌されます)またストレスをためるとホルモンバランスが崩れるので、適度に解消していくのが大切です。
しかしすでにさきほどのような症状に悩まさせている場合は、是非病院へ行きましょう。どこで受診するかと言うのがわかりにくいかもしれません。その場合は頻尿器科を受診してみてください。
おそらく血液検査で男性ホルモンがどの程度分泌されているかを調べられると思います。その際に男性ホルモンの分泌にかかわる高脂血症や糖尿病などの項目もみられることがあります。
いかがでしたでしょうか。人生80年時代と言われている今、活き活きと過ごすためにも是非この記事が参考になれば幸いです。